2025年の大曲花火大会がいよいよ近づいてきました。
日本を代表する花火競技大会は、毎年多くの人で賑わい、混雑や駐車場探しに悩む方も多いはず。
この記事では、地元民ならではの「穴場スポット」や、グルメ好きにはたまらない「屋台情報」、そして安心して楽しむための「駐車場情報」まで、気になるポイントを徹底解説!
今年こそ、人混みを避けてゆったり花火を楽しみたい方に、役立つ情報をお届けします。
大曲花火大会2025の日程は?
【秋田県 大曲の花火】
日本三大花火大会で有名な秋田県大曲の花火大会は、4月29日の「春の章」で幕を開けます。夏の全国花火競技大会には約70万人の観客が訪れますが、春は「新作花火」と「世界の花火」をテーマに約8,000発の花火が夜空を鮮やかに彩ります。詳しくは https://t.co/ahL9bQaPFd pic.twitter.com/WJF9vDlNdW— 北東北(きたとうほく)三県観光情報コーナー(北東北三県福岡合同事務所) (@kitatohokusanke) April 12, 2023
春・夏・秋と、それぞれ異なる魅力を持つ花火大会が秋田・大仙市で開催されます。
春は国内外の創作花火、夏は日本最高峰の技術競争、秋は演出重視の芸術花火。
春の章:新作・世界の花火ショー
- 開催日:2025年4月26日(土)
- 時間:19:00〜20:30(開場は16:00予定)
- 打上発数:約8,000発
第97回 全国花火競技大会「大曲の花火」(夏の章)
- 開催日:2025年8月30日(土)
- 昼花火の部:17:10~18:00
- 夜花火の部:18:50~21:30
- 打上発数:約18,000発
- 会場:秋田県大仙市 大曲雄物川河畔(「大曲の花火」公園)
秋の章:劇場型アート花火フェスティバル
- 開催日:2025年10月4日(土)
各イベントとも荒天時は延期の可能性があります。
最新情報は公式サイトまたは実行委員会へご確認ください
観覧席チケットや臨時列車などの情報は公式発表を随時チェックするのがおすすめです。
大曲花火大会2025の見える場所や穴場スポット!
引用:https://www.oomagari-hanabi.com/spring2023/index.html
上記は会場での観覧場所です。
打上場の真ん前は有料観覧席となっています。
今日は令和初花火、地元の花火大会「大曲の花火 春の章」に行って来ます!!!
大曲は春夏秋冬、花火大会開催されてます。メインは夏、全国から80万人の観客が押し寄せ大変観る価値のある花火です!
でも春と秋はのんびり観れて穴場な大会かも🎶😉https://t.co/HZBbrBQr8f#花火大会— ふぁる (@falfal2_markV) May 11, 2019
上記投稿にもあるように、
夏は全国から多くの人が集まる為、
観覧場所に四苦八苦しそうですが、
春と秋は比較的ゆっくりできそうです。
他にも穴場スポットをいくつか紹介しておきます。
ファミリーマート大曲西根店駐車場
秋田県 ファミリーマート大曲西根店 pic.twitter.com/VcSZH6RZbS
— 🐈🐥ず〜みん🐤🐧 (@shogozmin2) August 27, 2022
大曲花火大橋のすぐ近くあり駐車場も広めです。
上記のように花火待ちの方がちらほらと。
時間になるとそこそこ集まってくるようです。
駐車場料金は1台3000円です。
大曲ヒカリオ駐車場
大曲ヒカリオ駐車場にて
気温30℃
湿度78%蒸し暑い曇り空の大仙です
そろそろ雨が来そうです☔️#大仙市 #イマソラ pic.twitter.com/M3Vej9Crqu— しぶざる🐒 (@shibuzaru_2003D) August 9, 2022
大曲駅と会場の間にある
大曲ヒカリオの駐車場の屋上からも
花火を観覧することができます。
最初の2時間は無料で
以降は1時間ごと100円なので、
リーズナブルなお値段で花火をみられます。
姫神公園
15年ぶりくらいに訪れた姫神公園
こんなにも美しい景色だったとは(^^)#姫神公園
#優旅秋田 pic.twitter.com/BFqQY2F4JG— haco (@koronyan0706) August 15, 2019
会場からは少し距離がありますが、
高台にある公園なので花火が一望できます。
公園内のトイレも利用できるため
穴場スポットとしても良好です。
花火会場の裏手側
花火会場の裏手側は田畑が広がる場所で
目の前を遮るものがなく視界良好です。
ばっちり花火も見えますが
虫よけスプレーは必需品です。
またこちらは駐車場に関する口コミです。
オレは毎年、ファミマ大曲田町店さんにお世話になってます!
一台3,000円です— ユウ (@mountains2yuu) July 9, 2022
タカさん、こんばんは☺
大曲の花火1度は行ってみたい✺
ただ、数日前から秋田に入っていないと車は大渋滞って聞いたことあります😳
もし、バイクがあるならバイクで行くのが1番良いらしいですが🏍💨駐車情報じゃなくてごめんなさい🙇
— あい (@31East) July 9, 2022
大曲花火大会2025のチケット
フォロワーさんでも誰でもいいんですけど秋田県の大曲花火大会のチケット欲しい人いませんかw
コロナで行けなくなっちゃったんで差し上げます🥹 pic.twitter.com/yurTon07Zx— あきらん@すぷら (@Akiran_ikAikA) August 25, 2022
大曲の花火大会 2025(第97回全国花火競技大会)の有料観覧席チケット情報は以下の通りです。
チケット概要(夏の章:2025年8月30日開催)
- 販売スケジュール(インターネット先着順)
一次販売:2025年6月13日(金)10:00〜6月24日(火)23:59 (終了) - 二次販売:2025年7月22日(火)10:00〜7月31日(木)23:59
→ ローソンチケットおよびイープラスで取扱い
デラックステーブル席(4名) 47,000円
テーブル席(4名) 34,000円
堤防BOX席(4名) 30,000円
レジャーシート席(4名) 11,000円
ペア席(ベンチ/2名) 12,000円
イス席(1名) 7,000円
カメラマン席A(上段・1名) 20,000円
カメラマン席B(中段・1名) 15,000円
カメラマン席C(下段・1名) 10,000円
※カメラマン席はインターネット販売(ローソンチケット)限定です。
購入方法・注意点
- 1回の申込制限:席種ごとに枚数上限あり(例:プラチナペア席は2席まで、テーブル席は2セットまで)
- 日本海チケット・パピルス~あなたの街の金券ショップ~
- 購入後の変更・キャンセル不可。転売も禁止されており、紛失時の再発行はありません
ローチケ - 年齢制限:観覧席券は小学生以上が必要。小学生未満は保護者同伴であれば入場可能ですが、席を利用する場合は券が必要です
雨天時対応:順延・延期となる可能性がありますが、席券はそのまま利用可能。
中止以外は払い戻し不可となります。
春の章/秋の章のチケット情報
春の章(2025年4月26日開催)
- 前売券:イス席7,000円/テーブル席28,000円(4名まで)/カメラマン席10,000円/プレミアムイグルー席(4名):330,000円
- 当日券(残席がある場合のみ):イス席8,000円/テーブル席30,000円
- 販売期間:コンビニ、窓口ともに 3月4日10:00〜4月25日23:59まで(当日販売あり)
秋の章(2025年10月4日開催)
- 前売券:イス席7,000円/テーブル席28,000円(4名まで)/カメラマン席10,000円
- 当日券(残席がある場合のみ):イス席8,000円/テーブル席30,000円
- 前売販売期間:9月8日10:00〜10月3日23:59(コンビニ・窓口)
- 注意事項:カメラマン席は前売のみ、当日販売なし。駐車場別途申し込み可
夏の章(8月30日):一次販売終了、現在は二次販売中(7/22〜7/31)。
人気席は早期完売の可能性あり。
春・秋の章もそれぞれ前売/当日券あり。
詳細や販売期間、料金は上記の通りです。
おすすめ:見たい席種を決めたら早めに二次販売で購入するのが安心です。
ふるさと納税でのチケット取得:寄付により観覧席券を返礼品として受け取れる制度もあり、実質自己負担2,000円程度で取得できる場合があります(プラチナペア席など)
観覧ツアー:公式観覧席付きツアーもあり、交通・宿泊セットで申込み可能です(例:東京発ツアーで1泊2日86,800円〜)
大曲花火大会2025駐車場
次に駐車場情報について見ていきます。
※チケット購入者のみ
※チケット購入と同時に駐車チケットを購入。
※22:30までに退場のこと。
会場外駐車場(無料)
- 大仙市役所西隣
- 大仙市役所大曲庁舎
- 大曲技術専門校
- 大曲市民会館
- はなび・アム南隣
また先ほどの穴場スポットでも紹介した
ファミリーマート大曲田町店や大曲ヒカリオの
駐車場だとその場から観覧できます。
大曲花火大会2025のツアー
また大曲の花火大会にはツアーを利用して
参加される方もあるようです。
【仙台発 2泊3日】🌸#大曲の花火 春の章と #三陸花火大会 2023を巡るバスツアーが販売されました🚌
大曲商工会議所へ許可を頂きに出向き実現した、今回の花火三昧ツアー🎆
仙台駅からバスに乗るだけで宿泊も観覧席も心配不要で大曲→三陸の花火大会を制覇❗
詳細はこちら👇https://t.co/cdbBp35uSR pic.twitter.com/4KI8ydC0iO
— 三陸花火2023 SANRIKU Fireworks Festival & Competiton (@sanrikuhanabi) April 6, 2023
ツアー参加は絶対に
有料観覧席(浅敷席)で見れます。
自力で有料観覧席(浅敷席)を購入するのは
難易度が高く難しいため
ツアー参加型の方が確実です。
有料観覧席の抽選は7月ですが
新幹線やホテルの予約を
その前に済ませてておかないと
埋まってしまう可能性がありますので注意です。
ホテルや新幹線を予約しても
有料観覧席が取れないという事態が
考えられるため、ツアーに参加した方が無難です。
ちなみに今年のツアーでの
有料観覧席の料金は下記の通りです。
日帰りバスツアー(観覧席付き)
- 四季グループ(日帰り)
往復バス+イス席付き:通常料金 39,800円 → 早期割引 36,800円
JAL|国内線/国際線の航空券・飛行機チケット予約 - VIPライナー
レジャーシート桟敷席付き:26,800円
パイプ椅子(イス席)付き:30,800円(東京・新宿発) - ワンダーツアーズ(日帰り)
レジャーシート付き:26,800円
パイプ椅子付き:30,800円(東京発)
宿泊付き(1泊/2泊)
- ワンダーツアーズ(宿泊プラン)
イス席付きで1泊2日:39,800円〜45,800円
温泉+松島観光付きプラン:44,300円〜48,800円 - JTB(例:宿泊付き高価格帯ツアー)
旅行代金の目安:82,800円〜(イス席付き、観光プラン含む) - 阪急交通社(テーブル席付き)
デラックステーブル席やイス席付きの2泊3日ツアー:150,000円〜240,000円規模(出発地や宿泊ホテルにより幅あり)
大曲花火大会2025の口コミ!
【Pick UP!!】すてのすけ
日本三大花火大会のうちの1つである全国花火競技大会(大曲の花火)が開催
春の章 新作花火コレクション2024-世界の花火・日本の花火-である
打ち上げ数8000発と全国規模で見ると特別な多くはないが全国競技大会だけあり随所に工夫がされているよう pic.twitter.com/zkZEGylMNX— ふわっち特派員yz (@fuwacheck) April 27, 2024
競技大会ならではのものが見れますよね!
無事にスタートしました!
オープニング花火をお裾分け!#大曲花火 pic.twitter.com/Uv1EfISygh
— セイちゃん/資産形成しながら子育て頑張るパパ (@XyzBz) April 29, 2023
オープニングのおすそ分けありがとうございます。
無事に開催されてよかったですね
大曲花火大会(秋田) pic.twitter.com/UOXNjOtXuo
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) April 27, 2023
まさに芸術的です!
すばらしいショットですね
大曲花火大会会場前
(8/26 16時 気温36度)#イマソラ #秋田のソラ #田舎暮らし#大曲の花火 pic.twitter.com/oNuf36JbW1— Enjoy life (@Enjoylife_123) August 26, 2023
すごい人出です。
熱中症対策も忘れずに!
まとめ!
大曲花火大会2025は、花火の美しさはもちろん、地元ならではの屋台グルメや、多くの人が知らない穴場スポットの存在など、楽しみ方が盛りだくさんです。
混雑を避けたい方は早めの駐車場確保や、裏通りの穴場スポットをチェックするのがおすすめ。
会場周辺は交通規制もあるため、事前にルートやタイムスケジュールを立てておくと、当日を快適に過ごせます。
事前準備をしっかりして、思い出に残る花火大会を楽しみましょう。
コメント