夏の終わりを彩る「金沢まつり花火大会2025」は、家族や友人と感動を共有できる一大イベントです。
毎年約25万人が訪れる人気の花火大会ですが、「穴場」や「駐車場」「屋台」など事前に知っておきたい情報が盛りだくさん。
この記事では、混雑を避けてゆったり花火を楽しむためのおすすめスポットや、美味しい屋台グルメ情報、便利な駐車場の利用ポイントまで、2025年版として徹底解説します。
現地を存分に満喫するためのコツや注意点も合わせてご紹介するので、初参加の方もリピーターの方もぜひチェックしてください。
金沢まつり花火大会2025の日程は?
8月26日(土)#金沢まつり花火大会 の実行委員会に出席
多くの人たちの協力、連携によって、安全で楽しい会になります。
いつもありがとうございます! pic.twitter.com/IEqGMw9Db1— 大村悠🍊神奈川県議会議員(金沢区) (@co_omurayu) July 28, 2023
金沢まつり花火大会2025
開 催 日:2025年8月30日(土)
開 催 時 間:19:00~20:00
打ち上げ場所:横浜市金沢区の海の公園
打 上 発 数:約3500発
金沢まつり花火大会は八景島、海の公園、
野島に囲まれた海上から、横浜の夜空に
色鮮やかな花火が打ち上げられます。
中でも人気が高いのがフィナーレを飾る、
恒例の特大スターマインです。
今年もド派手な様相を見せてくれそうです。
金沢まつり花火大会2025の有料席は?
金沢まつり花火大会では、
有料席は準備されていません。
打ち上げ会場は横浜市金沢区にある
海の公園になります。
会場内へは入場無料で
砂浜や公園内の芝生に座りながら
花火鑑賞ができます。
なんといっても無料はうれしいですね。
金沢まつり花火大会2025の場所取りについて!
金沢まつり花火大会における場所取りのルールとコツを以下にまとめました。
前日からの場所取りは禁止されています。花火大会の前日・朝からシートを敷いたり場所を確保する行為はできません。無人での場所取りも禁止です。
誰もいない状態での確保や放置されたシートも撤去の対象となりますので注意してください。
当日の現地入りタイミング
- 当日夕方(17:00〜18:00頃)に来場するのが狙い目です。
- この時間帯までに到着すれば、人気の砂浜エリアでも良い場所が比較的取りやすいとされています。
- それ以前に来ると混雑し、後からの人のためのスペース確保が難しくなる可能性もあります。
観覧エリアと穴場スポット
- 打ち上げ会場近くの海の公園砂浜は最も人気が高く混雑しますが、座ったり寝転がって眺めやすいメリットがあります。
- 海の公園内の芝生「なぎさ広場」は砂浜より少し離れている分混雑が少なく、浴衣の方や風を避けたい方におすすめです。
- その他、野島公園や八景島シーパラダイスなども遠目ながら混雑を避けて花火を楽しめる穴場スポットです。
注意点と補足
- 夕方以降(18:00以降)の車やバイク、自転車での会場進入はできません。
- 交通規制が18:30〜21:00頃まで実施されるので、移動には十分ご注意ください。
- 会場内は禁煙・ペット持込み禁止・ゴミ持ち帰り必須というルールもあります。
前日からの場所取りは厳禁。
当日夕方に合わせて到着するよう計画しましょう。
人気エリアを狙う場合は17:00~18:00開始で行けば比較的良好な位置が確保できます。
混雑が心配な方には「なぎさ広場」や「八景島」「野島公園」など、少し離れた場所もおすすめ。
帰りの混雑を避けたい場合は少し帰宅タイミングをずらすか、公共交通機関を利用するのがベストです。
金沢まつり花火大会2025の穴場スポットは?
金沢まつり花火大会の穴場として、
ネット上で取り上げられているスポット
について見ていきましょう!
野島公園
八景島シーパラダイス 花火シンフォニア 25th Anniversary
野島公園展望台より。
展望台から観る・撮る人は自分以外いないかと思ったら意外といた。
望遠で花火を撮るのは初めてかもしれない。
GW4/29,5/3~5/5も開催#α7II#ファインダーの越しの私の世界 #花火 #八景島シーパラダイス #野島公園 pic.twitter.com/dii0TadI3T— 朋 (@tomo_m2) April 28, 2018
打ち上げ会場のすぐ近くにある
野島公園もよく紹介してあるスポットです。
上記にあるように展望台からだと
目の前を遮るものがなく、
きれいに花火がみえますね。
ただし穴場というよりも
よく知られた場所ですので、
定番スポット的な感じですね。
八景島シーパラダイス
日曜日の夏の思い出~(*‘ω‘ *) 人生初の八景島シーパラダイス&金沢の花火大会!行って本当に良かった♪ pic.twitter.com/pQlYa6Bvr1
— あみ (@amiyuria) August 29, 2017
打ち上げ会場である海の公園と
海を挟んで対面にあるのが
八景島シーパラダイスです。
距離的に近く
迫力ある花火が見れそうですが、
帰りの渋滞は覚悟しないと
いけないかもしれませんね。
金沢動物園
金沢まつり花火大会を金沢動物園から撮ってみました。
パンダ撮り用のカメラです。#金沢まつり花火大会 pic.twitter.com/nAe6caxzR3— ぱんだまんち (@pandamanchi) August 24, 2019
金沢動物園の花火の鑑賞スポットとして
よく紹介してあります。
会場からは5㎞ほどの場所にある為、
花火もきれいに見えます。
上記投稿にあるように
写真にもバッチリですね。
まつかぜ公園
なんだかすごい勢い。#金沢八景 #まつかぜ公園 pic.twitter.com/XbFGL8zmnb
— motogaga (@motogaga1) March 11, 2021
まつかぜ公園は会場である海の公園を
道を挟んだ場所にある為、
距離的にはすごく近い場所にあります。
徒歩でも1分程度ですので、
人込みは多そうです。
金沢まつり花火大会2025へのアクセスは?
名称:第43回 金沢まつり花火大会
日程:2017年8月26日(土)
時間:19:00~20:00
場所:海の公園沖(横浜市金沢区)
・京浜急行「金沢文庫駅」徒歩20分
・金沢シーサイドライン「海の公園南口駅」
・金沢シーサイドライン「海の公園柴口駅」#golf897 pic.twitter.com/yQ10vJT2OE— 夜明けのいもがらぼくと! (@tomo4850) August 25, 2017
続いて金沢まつり花火大会への
アクセスを見ていきましょう!
まずは電車の場合は金沢シーサイドラインの
「海の公園南口駅」「海の公園柴口駅」
「海の公園柴口駅」が最寄り駅になります。
それぞれの駅からは徒歩で約2分ほどで
到着しますので、とても近いですね。
他にも京浜急行の金沢文庫駅からだと
徒歩で20分ほどになります。
車の場合だと横浜横須賀道路の並木ICや
堀口能見台ICから近いのですが、
臨時駐車場が用意されておらず、
運営側からも「車での来場」を遠慮するよう
アナウンスがされています。
やはりここは電車などの公共交通機関を
利用したほうがよさそうです。
金沢まつり花火大会2025への交通規制は?
続いて金沢まつり花火大会での
交通規制の様子を見ていきましょう!
上記は2023年の交通規制の模様です。
花火大会当日は18:30から21:00まで、
海の公園会場周辺で交通規制が行われます。
上記地図の赤線のところが
規制対象区域となっています。
これを見るとやはり公共交通機関で
現地入りしたほうがよさそうです。
金沢まつり花火大会2025の屋台について!
金沢まつり花火大会に来た。暮れるまでは、ビールを飲んで潮風に吹かれながら木陰で涼む。地元ビールが出店している。 pic.twitter.com/3WZNAbGry2
— yamatanuki (@yamatanuki) August 24, 2019
金沢まつり花火大会では、
毎年屋台が出店されています。
当然今年も多くの屋台が
出店することが予測されます。
屋台の出店場所は「海の公園」内の、
柴口休憩所から南口休憩所の周辺になります。
屋台は例年、20店前後の出店がみられますが、
花火大会の規模から考える少し少なめでしょうか。
屋台の開店時間は
おおよそ11時頃から開始しされ、
ツイートにもあるように
17時半ごろから19時ころがピーク
のようです。
今日金沢まつり 花火大会の屋台の手伝いしてきたんだけど
死ぬ程混んでて忙しくて大変だった
5:30から7:00のピーク時にレジが混み過ぎて声枯らしながら働いてた
暗算レジで、お金の計算して何の渡せば良いかわからなくなったりしてお客さんにあと何でしたっけって聞いた時は本当にガバガバだった— わっちす (@wacchisu_39) August 24, 2019
花火が始まる前には
腹ごしらえを終えておきたいですね。
まとめ!
金沢まつり花火大会2025は、無料で楽しめる開放的なイベントでありながら、多くの来場者でにぎわうため、事前の準備や情報収集が大切です。
混雑を避けて花火を楽しみたい方には、会場周辺の穴場スポットや早めの現地入りが有効です。
また、屋台グルメや地元ならではの飲食も充実しており、家族や友人同士でのんびり過ごすのに最適。
駐車場は混雑必至なので、公共交通機関を利用するのがベストですが、どうしても車利用の方は早めの到着と周辺駐車場の事前チェックをおすすめします。
ぜひ、本記事の情報を参考に、2025年の金沢まつり花火大会を満喫してください。
コメント