博多湾芸術花火大会2025の日程は?アクセスや穴場についても!

博多湾芸術花火大会2025の日程は?アクセスや穴場についても! 祭り・花火

博多湾芸術花火大会を心待ちにしていた皆さまへ。

残念ながら「博多湾芸術花火大会」は2025年も開催なしと発表されています。

2023年には約13,000発の音楽花火で大いに盛り上がりましたが、2024年には情報がなく、2025年も公式アナウンスはありません。

「またあの感動を」と願う検索ユーザーの期待に応え、今年は開催されない現状を明確にお伝えします。

本記事では、開催状況の確認と過去開催の魅力、そして代替の花火大会情報もご案内します。

ぜひ最後までご覧ください。

 

博多湾芸術花火大会2025の日程は?

「博多湾芸術花火大会」について、2025年の開催予定を調査しましたが、現時点では「開催なし」との情報が出ています。

過去、2023年9月16日に福岡市西区の愛宕浜マリナタウン海浜公園で開催されており、約13,000発の音楽花火が1時間にわたって打ち上げられ好評を博しましたが、2025年については公式発表もなく、複数の花火大会リストでも「開催なし」と記載されています 。

下記は2023年時の開催日程です

博多湾芸術花火大会2023
開   催  日:2023年9月16日(土)
開    場:16:00~
打ち上げ時間:19:00~20:00
打ち上げ会場:愛宕浜マリナタウン海浜公園
打ち上げ発数:約1万3000発

博多湾芸術花火2023では、

全国から集まった腕自慢の花火師たちが、

いろんな曲に合わせ、60分間ノンストップで

奏でる音と花火の融合を堪能できます。

 

福岡タワーより高く上がる尺玉など、

芸術的な花火が楽しめるところが

見どころとなっています。

 

福岡市では2017年と2018年に

海の中道海浜公園で開催されていましたが、

その以来5年ぶりの開催でもあります。

 

博多湾芸術花火大会2025の有料席は?

博多湾芸術花火2023での有料席情報です。

 

その有料席は、砂浜シート席(ゾーン指定)

イス席(全席指定)があります。

 

砂浜シート席の料金

  • 1人券:3,500円
  • ペア券:6,000円
  • ファミリー券:14,000円

 

イス席の料金

  • 早割:6,500円
  • 正価:8,000円

となっています。

 

有料席のチケットは、ローソンチケットで

6月23日12:00より販売されています。

 

「博多湾芸術花火2023」では

全席有料となっており、

無料席エリアは準備されていません。

 

博多湾芸術花火大会2025の穴場は?

博多湾芸術花火大会における、

ネット上で紹介されていて

無料で見られる穴場的なスポット

見ていきましょう!

 

シーサイドももち海浜公園

シーサイドももち海浜公園

打上会場である愛宕浜マリナタウン海浜公園

並んでいる場所にあります。

 

すぐ隣ということもあって

迫力ある花火が見れそうです。

 

しかしながら打ち上げ会場に近いこともあり

多くの人が押し寄せることが予想されます。

 

近隣のコインパーキング等も

早くからいっぱいになると思れますので、

早めに来るなど対処したほうがよさそうです。

 

マリノアシティ福岡

マリノアシティ福岡打ち上げ会場である

愛宕浜マリナタウン海浜公園の横にあたります。

 

先ほどのシーサイドももち海浜公園とは

逆サイドになります。

 

広い駐車場も併設されていますが、

会場に近い分込み合うこと間違いなしです。

 

西戸崎公園

 

この投稿をInstagramで見る

 

末松 伸洋(@shinyo_s)がシェアした投稿

西戸崎公園打ち上げ会場である

愛宕浜マリナタウン海浜公園の

対岸にある公園です。

 

陸続きでの距離は27~8kmほどですが、

海を挟んでの直線距離だと5~6㎞ほどと

意外と近くに見えます。

 

画像は大濠公園での花火の様子を

西戸崎公園から見たものですが、

見え方としては

ほぼ同じくらいではないでしょうか。

 

人ごみを避けるなら意外と

穴場かもしれませんね。

 

博多湾芸術花火大会2025へのアクセスは?

会場であるは愛宕浜マリナタウン海浜公園への

アクセスとしては、公共交通機関での

現地入りをおすすめします。

 

まず、福岡市営地下鉄空港線だと

「西新駅」が最寄り駅になり、

徒歩でも約15分ほどです。

 

西鉄バスだと「愛宕浜」バス停で下車後、

徒歩で約5分ほどですが、

当日はかなりの渋滞が予測されます。

 

また博多湾芸術花火大会では臨時駐車場は、

準備されていないようです。

 

さらに会場周辺では18:00~21:00まで

交通規制が敷かれます。

 

公式サイトでも公共交通機関の利用を

呼び掛けています。

 

それでもマイカーを希望される方は

近くのコインパーキングを

利用することになりますが、

大道り周辺はイベント時に料金が

大幅に値上げされます。

 

歩くこと前提ならば、

少し離れたところを探して

駐車することも考えられますが、

それでは満車になるのは早いと思われます。

 

このような時におすすめなのが、

完全予約制の駐車場「akippa」です。

 

完全予約制だから、

当日空きを探してうろうろすることもなく、

携帯からも簡単に予約できます。

 

詳しい内容は下記から確認してみて下さい。

 

akippaでチェックしてみる

 

またこちらではおすすめ駐車場を紹介しています。


12時間700円は安い!

 

博多湾芸術花火大会2025の口コミ!

博多湾芸術花火大会での口コミを見ていきましょう!

天候が気になったのですが、直前に雨が上がってよかったですね。

 

 

こちらは西戸崎からの様子ですね。

これだけ見えれば十分です。

 

 

 

こちらもナイスショットです。

全体像が見えていい映像です

 

代替おすすめ花火大会(2025年)

「博多湾芸術花火大会」が2025年に開催されない状況をふまえて、福岡県内で代替としておすすめできる花火大会を厳選してご紹介します。

2025年の開催日や見どころも併せてまとめました。

 

筑後川花火大会(久留米市)

  • 開催日:2025年8月5日(火)
  • 打ち上げ数:約15,000発、西日本最大級の規模
  • 特徴:川面に映る花火とフィナーレの迫力が見どころ
  • アクセス:久留米市中心からアクセス可能

 

詳しい内容は下記から

筑後川花火大会2025の屋台は?行き方や最寄り駅情報も!

 

関門海峡花火大会(北九州市・下関)

  • 開催日:2025年8月13日(水)
  • 打ち上げ数:約15,000発、両岸から同時に打ち上げされる圧巻の演出
  • 特徴:海峡を挟んだ大規模共催イベント、夜景との相性も抜群

関門海峡花火大会2025の穴場情報!見どころや歴史についても!

 

飯塚納涼花火大会(飯塚市)

  • 開催日:2025年9 月25 日(木)
  • 打ち上げ数:約5,000発
  • 特徴:400m超のナイアガラや間近で楽しめる大型仕掛けが魅力

 

飯塚納涼花火大会2025の屋台は?駐車場や混雑状況も!

 

あしや花火大会(遠賀郡芦屋町)

  • 開催日:2025年7月26日(土)
  • 打ち上げ数:約5,000発
  • 特徴:遠賀川の両岸を渡る250mの「ナイアガラの滝」「水中花火」など見応え十分

 

その他の候補

篠栗町納涼花火大会(7月12日/約1,000発・小規模ながら地元の夏祭りと一体)

宮若納涼花火大会(7月21日/約3,000発、露店多数)

のおがた夏まつり花火(7月27日開催予定でしたが、2025年は中止報告あり)

くきのうみ花火の祭典(8月3日、北九州市・夜空に映える秋花火)

 

まとめ!

2025年の「博多湾芸術花火大会」は、現時点で公式発表もなく、複数の情報サイトでも開催なしと明記されています。

2023年には愛宕浜マリナタウン海浜公園で約13,000発の音楽花火が1時間にわたって打ち上げられ、訪れた人々に深い感動を与えました。

しかし、2024年には開催されず、2025年に関しても同様に発表がないことから、引き続き実施されない可能性が高いと言えるでしょう。

本記事では、開催がない現状を丁寧に整理するとともに、代替として楽しめる福岡県内の花火大会情報(筑後川花火大会、芦屋花火大会など)をご案内しています。

来年以降の可能性や、今後の公式発表の確認方法についても触れていますので、ぜひご参考ください。

なお、お問い合わせや最新状況については、公式サイトや地元自治体の発表を直接ご確認いただくことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました