えびな市民まつり2025花火の穴場は?駐車場やアクセスなども!

えびな市民まつり2025花火の穴場は?駐車場やアクセスなども! 夏祭り・花火

2025年も「えびな市民まつり」の季節がやってきます!

秋の海老名を彩るこのビッグイベントは、例年多くの人で賑わいますが、実は混雑を避けて快適に楽しめる“穴場スポット”もたくさん。

花火大会や多彩なステージイベント、屋台グルメなど見どころ満載。

この記事では、「えびな市民まつり2025」の日程から会場アクセス、駐車場や有料席の情報、そして地元民しか知らないおすすめの穴場スポットまで、分かりやすくご紹介します。

家族や友人と素敵な1日を過ごすヒントがきっと見つかるはずです!

 

えびな市民まつり2025の日程は?

えびな市民まつり2025
開  催 日:2025年11月16日(日)
開催時間:10時~18時30分
開催場所:海老名運動公園

 

えびな市民まつり花火大会2025
開  催 日:2025年11月16日(日)
開催時間:17:30〜18:30
開催場所:海老名運動公園
打上発数:約5000発

神奈川県海老名市で毎年開催されるイベントで、

2022年までは、2日間で開催されましたが

2023からは1日開催となっています。

 

えびな市民まつりでは、花火大会のほか、

子どもから大人までの幅広い世代で

楽しめるイベントが多数実施されます

 

詳細について今後決定次第

公開される予定です。

 

例年、来場者数は約160,000人ほどを

数えています。

 

えびな市民まつり2025は雨天決行?

えびな市民まつりは、雨天でも

決行されるイベントでもあります。

 

上記投稿は2017年時のものですが、

この時も雨天決行でした。

 

途中から雨が上がり、

人出が増えた時のものですね。

 

ただし、天候状況によっては、

一部のイベントが中止になる場合もあるようです。

 

詳細については、えびな市民まつり実行委員会の

公式サイトで確認してみて下さい!

 

えびな市民まつり公式サイト

 

えびな市民まつり2025の有料席は?

えびな市民まつりでは例年有料席が

用意してあります。

 

公式情報によると、有料観覧席は以下の2種類が用意される予定です。

  • 陸上競技場スタンド席(指定席)
    → 1席:1,000円・先着約1,000席(予定)
  • 野球場3塁側芝生席(自由席)
    → 1人:300円・先着約400席(予定)

また、過去の例として別情報では若干異なる設定があるため、ご留意ください。

 

以前の海老名市報では、陸上競技場指定席が1,500円、さがみグリーンライン側エリアが1,000円等の設定もあったようです(全席指定・休憩スペースあり)

 

ただし、2025年版は1,000円/300円のパターンで公式に案内されています。

 

販売期間・申込み方法

  • 販売予定時期:2025年の10月中旬頃より販売開始予定(詳細未定)
  • 購入上限:1人あたり最大10枚まで(予定)

 

過去の事例(2019年)では11月上旬から市役所窓口で直接販売され、購入は市民活動推進課にて「平日9〜17時」の受付でした。

2025年も同様の方式となる可能性がありますが、公式情報を確認ください。

会場周辺の駐車場を確保したい方には「akipa」の利用がおすすめです。

スマホやPCから簡単に事前予約でき、当日はスムーズに駐車可能。

混雑や満車の心配がなく、ゆとりを持って花火大会を楽しめます。

早めの予約が安心です。

詳しくは下記から



えびな市民まつり2025花火の穴場は?

旭町スポーツ広場(厚木市・海老名市境界付近)

会場から約400mと近く、迫力ある花火をダイレクトに楽しめる。

観覧エリアは広く、ゆったりと鑑賞できる空間です。

容易に混雑を避けられるのが魅力です。

 

アクセス方法

  • 小田急線「厚木駅」から徒歩約12分(約900m)。
  • 小田急線・相鉄線・JR相模線「海老名駅」から徒歩約25分(約1.7km)。
  • 駐車場はありません。
  • 自転車または公共交通機関を利用するのが安心です。

 

注意点

  • 広場周辺の道路は交通規制がかかる場合があります。
  • 近隣は住宅地なので騒音やごみの持ち帰りマナーを守りましょう。

 

夜間の安全情報

  • 照明設備が少ないため、懐中電灯やスマホライトを準備すると安心です。
  • 人通りが多くない道もあるので、複数人での移動が安全。
  • 小さなお子さま連れは手を離さないよう注意してください。

 

相模三川公園(海老名市上郷)

会場から約2km。

河川敷に広がる整備された公園で視界良好。

遮るものがなく、花火全体をじっくり見渡せます。

比較的静かな環境で安心して観賞できます。

 

アクセス方法

  • 小田急線・相鉄線・JR相模線「海老名駅」東口から徒歩約20分(約1.4km)。
  • 海老名駅からタクシー利用も可能(5分ほど)。
  • 公園内の駐車場はありますが17時で閉鎖されるため、花火終了までの利用は不可。
  • 駅周辺のコインパーキング利用がおすすめ。

 

注意点

  • 駐車場利用は17時まで。
  • 以降は施錠され出庫不可になるので注意。
  • 公園内も夜間は人通りが少なく、場所によっては暗いエリアがあります。

 

夜間の安全情報

  • 公園内の遊歩道は部分的に街灯がありますが、芝生エリアは暗くなります。
  • 蚊など虫対策が必須。
  • レジャーシート持参推奨。
  • トイレはありますが、夜間は混雑や利用制限がある場合も。

 

大谷水門~周辺の田んぼエリア

会場から約1.5kmの開けた田園地帯。

車道やトイレ、公園施設はありませんが、遮るものがなく混雑も少なめ。

自然の中で静かな鑑賞が可能です。

 

アクセス方法

  • 小田急線「海老名駅」から徒歩約30分(約2.2km)。
  • バスの場合、海老名駅西口から「社家」方面バス利用、「中新田」下車後徒歩約10分。
  • 駐車場・公共施設はありません。

 

注意点

  • 農道や水路が多く、足元が悪い場所があります。
  • 路上駐車・違法駐車は厳禁。
  • 必ず公共交通機関や徒歩で移動を。
  • トイレやごみ箱など施設が一切ないので準備必須。

 

夜間の安全情報

  • 外灯が非常に少ないため、必ずライトを持参。
  • 水路や段差が多いため、足元には十分注意してください。
  • 農地エリアなので、私有地に入らないよう注意しましょう。

 

穴場選びのポイント

  • 混雑を避けたいなら、旭町スポーツ広場や田園エリアがおすすめ。比較的ゆったりと鑑賞できます。
  • 見応え重視なら、相模三川公園が視界も広くバランス◎。
  • 有料観覧席も、確実&快適に楽しみたい方には穴場と言える選択肢です。会場近くでプライベート感もあり人気です。

 

えびな市民まつり2025のアクセスは?

続いてえびな市民まつり2025での

アクセスについて見ていきましょう!

 

まず電車の場合、JR相模線の社家駅や

小田急小田原駅が最寄り駅となります。

 

会場から少し遠くなりますが

海老名駅からは無料シャトルバスがでています。

 

所要時間も約20分ほどですので

それほど遠いというわけでもないようです。

 

またJR社家駅からは徒歩でも

15分ほどの距離です。

 

次に車での場合ですが、

厚木ICからでも4㎞程ですし、

海老名ICからはすぐの距離にあります。

 

ただし当日は市内で交通規制もありますので、

公共交通機関絵を利用されての現地入りをお勧めします。

 

えびな市民まつり2025の駐車場は?

えびな市民まつり2025(海老名市民まつり)の駐車場について、現時点の最新情報をもとにご案内します。

 

海老名運動公園(会場)には一般来場者用の駐車場はありません。

 

運営側が設置する臨時駐車場として、以下の3か所が予定されています。

 

  • 海老名市役所(無料)
  • 中新田小学校(有料:約500円/回)
  • 社家小学校(有料:約500円/回)

 

臨時駐車場から会場へは、市役所および中新田第二公園経由の無料シャトルバスまたは徒歩利用が案内されています。

 

また、海老名駅や市役所周辺では交通規制や一方通行が実施され、混雑が予想されますのでご注意ください。

 

周辺おすすめ駐車場(予約可・民間コインパーキング)

徒歩圏内にある予約可能な駐車場や格安パーキングも多数あります。

会場から徒歩10〜20分程度です。

以下のような駐車場があります。

  • 社家3‑5‑1駐車場(民間・予約可)
    会場まで徒歩約11–16分、24h¥400程度/日
  • リビングパーク厚木岡田第3(予約可)
    徒歩約8–12分、土日祝は1日約¥300
  • タイムズ厚木岡田1丁目(民間)
    徒歩約10–15分、24h上限約¥500
  • エコロパーク リファイン柴田
    徒歩約12–17分、上限約¥300

その他にも周辺には多数の民間駐車場があり、予約できるところもあるため事前に確保するのがおすすめです。

 

えびな市民まつり2025の屋台は?

えびな市民まつりでは、

例年1000店ほどの屋台が出店されています。

 

屋台の出店場所は、海老名運動公園の

えびなバザール(陸上競技場)になります。

 

出店時間は、10時~18時30分ごろになります。

 

また、すぐ隣の50ランド(野球場)でも

キッチンカーが並んだりもしているようでうす。

 

まつりの日程が近くなると、

そのあたりも発表があるようですので、

公式サイトもチェックしておきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました