神宮外苑花火大会2025の穴場スポットは?屋台情報など詳しく!

神宮外苑花火大会2025の穴場スポットは?屋台情報など詳しく! 夏祭り・花火

夏の夜空を彩る東京屈指の花火イベント「神宮外苑花火大会2025」が、いよいよ開催されます!

毎年多くの観覧客で賑わうこの花火大会は、都心で本格的な花火が楽しめる貴重な機会。

定番の観覧スポットから、混雑を避けてゆったり鑑賞できる穴場スポット、さらには人気の屋台グルメや気になる駐車場事情まで、今年初参加の方もリピーターも満足できる最新情報をたっぷりご紹介します。

「せっかく行くなら、誰よりも快適に満喫したい!」そんなあなたに役立つ内容を徹底解説します。

 

神宮外苑花火大会2025の日程は?

神宮外苑花火大会2025
開催日程:2025年8月16日(土)
打上時間:19:30~20:30
会  場:明治神宮外苑
打上発数:10000発以上

神宮外苑花火大会は、

東京三大花火大会のひとつに数えられており、

例年1万発以上の花火が上がり

楽しませてくれる夏の風物詩となっています。

 

また、花火を神宮球場からの打ち上げるため、

球場の座席から花火を見ることができ、

その醍醐味を間近で味わえます。

 

また、花火大会前には、

多数のライブイベントが予定されており、

大盛り上がりを見せてくれます。

 

これまでには、AAA、Perfume、

三代目JSOUL BROTHERS from EXILETRIBE

などが登場していました。

 

今年のライブには、だれが出演するのか

まだ発表されていませんが、

盛り上がること間違いなしです。

 

上記投稿は2022年のイベントに登場した

「ビートガーデン」のメンバーたちです。

 

観客席が超満員で盛り上がっている様子が

伝わってきますね。

 

神宮外苑花火大会2025の有料席チケットは?

神宮外苑花火大会では、

毎年有料席が準備されています。

 

明治神宮野球場内の特設席が有料席となり、

その座席から花火を楽しめます。

 

各有料席チケットは以下の通りです。

 

神宮球場(全席指定)

  • アリーナSS席 14,000円
  • アリーナS席  11,000円
  • スタンドS席  11,000円
  • アリーナA席  10,000円
  • スタンドA席  10,000円

 

秩父宮ラグビー場(全席指定)

  • スタンド席 7,000円

 

神宮軟式球場(ブロック内自由席)

  • 前売券 ブロック内自由席 4,000円

 

飲食料の持ち込みも可能なため、

事前に用意しておくことをお勧めします。

 

ただし球場内のトイレは混雑しますので、

ほどほどにしておいた方がよさそうです。

 

有料席チケット販売毎年6月中旬頃から、

チケットぴあコンビニなどで開始されています。

 

抽選販売のチケットもありますので、

公式サイトとをこまめに

チェックしておきましょう。

 

神宮外苑花火大会2025の見える場所や穴場は?

神宮外苑花火大会は有料席で観るのが一番ですが、

競争率が高くチケットを手に入れられない方が

多くいらっしゃいます。

 

そこで無料で見ることができる場所

SNSなどで紹介されている中から

いくつかピックアップして紹介して今います。

 

明治神宮前駅周辺

明治神宮前駅周辺もSNSで

よく紹介されている場所です。

 

しかしツイッターを見ていると、

混雑がひどいようで、

「混雑」のことが多くつぶやかれています。

 

やはり最寄り駅ですので、

集中するのは当たり前ですかね。

 

代々木公園

代々木公園もよく紹介されている場所です。

 

しかし投稿にあるように

中央広場からは見えないようです。

 

さらに別の記事では「代々木公園の南側」

と紹介されていました。

 

真相はいかに・・・。

 

渋谷スカイ

こちら神宮球場から約2㎞ほど離れた

渋谷スカイからの画像ですね。

 

展望台から見下ろす花火は

周りの夜景とマッチングしてきれいですね。

 

ただ、たしかに風がないと

煙で見えないのが残念です。

 

こちらはさらに遠い

恵比寿ガーデンプレイスからのショットです。

 

距離にして約4.5㎞ほどありますが、

これだけ見えれば十分ですよね。

 

都心で行われる花火大会ですので、

都内の高層ビルなどから見るのも

いいかもしれませんね。

 

更にこちらはYoutubeでの

ライブ配信の模様です。

 

自宅で涼みながら見るのもよさそうです。

 

もしかしたら一番の

穴場スポットかも知れませんね。

 

神宮外苑花火大会2025のアクセスは?

神宮外苑花火大会2025へのアクセスについては、

公共交通機関を利用されるいいです。

 

最寄り駅は、JR「千駄ヶ谷駅」

「信濃町駅」になります。

 

千駄ヶ谷駅からは1.3㎞ほどで、

徒歩だと14分ほどになります。

 

信濃町駅からは1.5㎞ほどの距離で、

徒歩では15分ほどです。

 

また少し遠くなりますが

明治神宮前駅からだと1.8㎞ほどの距離で

徒歩で約20分くらいで、

代々木駅からは距離にして約2.3㎞ほどで

24分くらい歩けば着きます。

 

街ブラしながら歩くには

丁度いい距離なのかもしれません。

 

また、車での現地入りも可能ですが、

周辺道路が混雑するうえ交通規制もかかりますので、

公共交通機関利用のほうがよさそうです。

 

神宮外苑花火大会2025の屋台は?

神宮外苑花火大会では、

例年多くの屋台が出店されています。

 

ただし、すごい混雑が予想されます。

 

そこでここでは、SNSなどで

発信された情報を見ていきましょう。

 

上の投稿から屋台での行列がすごかったことが分かりますね。

特に昨年は雨のえきょうもあったのかもしれません。

 

 

こちらの方は屋台に2時間以上も並んだとあります。

根気がいりますね。

 

この方はうまく買えたようです。

あんず餅の画像も欲しかったですね。

 

軟式球場内以外だとネット情報では

・外苑前駅から神宮球場までのルート
・明治公園
・軟式野球場
・鳩森神社
・代々木公園

あたりが紹介されていました。

また過去には南青山での屋台情報もありました。

 

まとめ!

神宮外苑花火大会2025は、都心でありながら本格的な花火を体感できる東京屈指の人気イベントです。

今年も多彩な観覧スポットや屋台のグルメが楽しめるだけでなく、混雑を避けたい方に嬉しい穴場スポットや、車でアクセスする人向けの駐車場情報も充実しています。

チケットの種類も幅広く、家族連れや友人同士、デートでも思い思いのスタイルで満喫できます。

アクセスや混雑対策をしっかり押さえれば、最高の一夜を過ごせること間違いなし。

夏の思い出作りに、ぜひ足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました