川口花火大会2025の打ち上げ場所は?有料席や穴場スポットも!

川口花火大会2025の打ち上げ場所は?有料席や穴場スポットも! 夏祭り・花火

2025年も待望の川口花火大会が開催決定!

例年多くの人で賑わうこのイベントは、荒川運動公園を中心に美しい花火が夜空を彩ります。

今年は「穴場」「打ち上げ場所」情報も充実。

混雑を避けてゆったり楽しみたい方にも、家族や友人と特別な夜を過ごしたい方にも必見の内容です。

この記事では、2025年川口花火大会の最新情報とともに、知っておきたいアクセス・有料席・見逃せない穴場スポットまで徹底解説。

大切な一夜を最高の思い出にするヒントがきっと見つかります!

 

川口花火大会2025の打ち上げ場所は?

川口花火大会2025
開催日:2025年10月18日(土)
開催時間:15:00~21:00
打ち上げ時間:18:00~19:00
会場:荒川運動公園(川口市荒川町)
会場:グラウンドおよび土手沿い斜面
打ち上げ場所:浮間ゴルフ場隣の野球場とBBQ場の間にある、池の荒川側
打ち上げ発数:11,100発
※荒天中止

川口花火大会の前身は「荒川納涼花火大会」

 

昭和27年から昭和34年までの間に

行われていましたが、

その後は開催されずにいました。

 

そして2019年に60年ぶりに復活したのが

川口花火大会です。

 

途中コロナなどの影響もあり、

今年で5回目を向かえるテーマは、

「止まらない — 驚くべき幻想、共鳴する光、そして無限の道をこえていく」

です。

 

以前は9400発の花火が上がりましたが、

今年は11100発とバージョンアップしています。

 

川口花火大会2025の有料席チケットについて!

川口花火大会における有料席チケットの情報はこちらです。

 

有料席チケット概要

販売開始日:2025年 8月18日(月)10:00~
CNプレイガイドにてWEB/店頭販売が開始されます。

早期完売が予想されるため、発売当日10時からの購入が推奨されています。

 

席種と料金概要

  • Aエリア/ガーデンチェア席
    1卓あたり4名席で、価格は30,000円
  • Bエリア/土手シート席
    1名あたり3,000円で自由席(シートによる座席確保)

Aエリアには、有料席利用者向けにグルメエリアが設けられ、飲食を楽しみながら観覧可能です。

 

Bエリアは1名ずつの利用が基本で複数名で並ぶ場合は購入時に座席を横並びにしたい旨明記が必要な場合があります。

 

川口花火大会2025の無料席について!

川口花火大会では

無料席エリアもあるようです。

 

上記投稿のように土手にある有料席の

外側が無料席ですね。

 

かなりの人数が確認できます。

 

この無料エリア等の

会場周辺の場所取りについては、

大会当日の12:00から

所定の土手斜面に限って可能とされています。

 

ただし下記内容の場所取りに関しましては、

シート等が撤去されますので注意して下さい。

 

  • 土手上・下の道路は公道
  • スプレー、ガムテープ、ペグ打ちなどによる場所取り

 

川口花火大会2025の穴場スポット

2025年の川口花火大会では、荒川運動公園を中心に約11,100発の花火が打ち上げられます。

メイン会場は混雑が予想されるため、穴場スポットでゆったりと花火を楽しむのもおすすめです。

新荒川大橋サッカー場(東京都北区)

広々としたフィールドで、視界が開けており、花火を間近で楽しめます。

混雑も少なく、ゆったりと観覧できる穴場スポットです。

住所:東京都北区浮間3丁目

アクセス:

  • 電車:JR埼京線「北赤羽駅」から徒歩約10分
  • バス:JR赤羽駅東口から国際興業バス「赤57系統」または「赤58系統」に乗車し、「浮間舟渡駅」下車、徒歩約5分
  • 車:首都高速5号池袋線「板橋本町IC」から約15分

 

荒川赤羽緑地(東京都北区)

広大な緑地で、打ち上げ場所から少し離れていますが、視界が開けており、花火をゆったりと楽しめます。

家族連れにもおすすめのスポットです。

住所:東京都北区赤羽台3丁目

アクセス:

  • 電車:JR赤羽駅から徒歩約15分
  • バス:JR赤羽駅東口から国際興業バス「赤57系統」または「赤58系統」に乗車し、「赤羽台三丁目」下車、徒歩約5分
  • 車:首都高速5号池袋線「板橋本町IC」から約15分

 

浮間ゴルフゲート西側(土手沿い)

有料席に近いエリアで、無料でありながら迫力ある花火を間近で楽しめます。

ただし、場所取りが必要なので、早めに到着することをおすすめします。

住所:東京都板橋区舟渡1丁目

アクセス:

  • 電車:JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩約5分
  • バス:JR赤羽駅東口から国際興業バス「赤57系統」または「赤58系統」に乗車し、「浮間舟渡駅」下車、徒歩約5分
  • 車:首都高速5号池袋線「板橋本町IC」から約10分

 

穴場スポット選びのポイント

  • 人気のスポットは早めに埋まるため、15時頃までに到着し、場所を確保することをおすすめします。
  • 花火の煙が視界を遮らないよう、風上側の場所を選ぶとクリアな視界が保たれます。
  • 立ち入り禁止区域や私有地への立ち入りは避け、安全な場所での観覧を心がけましょう。

 

川口花火大会2025のアクセスについて!

引用:https://1110hanabi.com/menu/map2023/

次に川口花火大会での

アクセスを見ていきましょう。

 

まずは電車の場合ですが、

JR京浜東北線の川口駅が最寄り駅になります。

 

会場までは距離にして

1.2~1.3㎞ほどですので、

徒歩でも約20分ほどになります

 

また当日は交通規制が敷かれますし

臨時駐車場もありませんので、

車で来場はやめた方がよさそうです。

 

川口花火大会2025の屋台について!

川口花火大会2025では、

A席とB席の間にフードエリアが設けられ、

屋台やキッチンカーが並びます。

 

今年の出店は64店舗が予定されています。

 

詳細については

下記公式サイトから確認してみて下さい。

 

川口花火大会公式サイト

 

なお開催時間は19:00までとなっています。

 

しかし投稿にもあるように、

尋常なないくらいの行列ができていたようです。

 

まとめ!

川口花火大会2025は、例年にも増して多彩な演出と美しい夜空が堪能できるイベントとなりそうです。

打ち上げ場所の荒川運動公園を中心に、早めの有料席予約や、混雑を避けた穴場スポットの活用で、さらに快適な観覧が叶います。

アクセス面や周辺施設も充実しているので、ファミリーや友人同士での参加も安心。

川口花火大会ならではの迫力ある花火を、今年はぜひお気に入りの場所から楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました