毎年多くの花火ファンを魅了する「北区花火会」が、2025年も秋の夜空を彩ります。
今回は例年通り荒川河川敷・岩淵水門周辺で、9月27日(土)に開催決定!打ち上げ数は圧巻の約1万発。
都心からのアクセスも良く、赤羽駅や赤羽岩淵駅から徒歩で気軽に訪れられるのが魅力です。
定番の有料観覧席に加え、地元民しか知らない穴場スポットも気になるところ。
花火の美しさだけでなく、快適な観覧や混雑回避のコツなど、2025年北区花火会の見どころを徹底解説します!
北区花火会2025の打ち上げ場所は?
東京北区花火会 🎆🎇🏮❣️✨
2022年10月22日 pic.twitter.com/6l0hCiig56— 峰子(🌹❛ ֊ ❛„) (@minekochan_zura) October 22, 2022
北区花大火会2025
開 催 日:2025年9月27日(土)
打ち上げ時間:18:30~19:30
打ち上げ場所:区荒川河川敷・岩淵水門周辺
打ち上げ発数:約10,000発
雨 天 時:雨天決行、荒天時中止
北区花大火会の開催は、今回で12回目を迎えます。
民間の人たちが中心に作り上げている
大規模な花火大会として認知もされています。
音楽と融合した花火が打ち上げられ、
五感で楽しむことができる
リズミカルで壮大さもあります。
また、北区出身のバンドをBGMに使うなど、
地元密着愛を絆を感じることができますよ。
「新時代」の幕開けと一新した北区花火会を
お見逃しなくご堪能下さい。
北区花火会2025の有料席チケットについて!
【会場マップ公開】
北区花火会の会場マップを公開しました🎆
各観覧席エリアをぜひ事前にご確認ください♫北区花火会HPからもご覧いただけます!https://t.co/dXxklLBVe5#東京都北区 #荒川河川敷 #岩淵水門 #北区花火会 #花火 #花火好きな人と繋がりたい #花火大好き pic.twitter.com/rw7gZHxgTm
— 北区花火会公式 (@kita_hanabi) August 10, 2023
北区花火会2025の有料席チケットについて、公式サイトの最新情報をもとに詳しくご案内します。
チケット販売スケジュール
全国一般販売
期間:7月25日(金)10:00 ~ 9月27日(土)16:00
購入方法:チケットぴあにて販売
北区民優先先行販売(終了)
期間:7月18日(金)10:00 ~ 7月24日(木)23:59
北区花火会2025
地域販売(WEB購入不可の方向け)(終了)
期間:7月23〜24日 数回実施
場所:赤羽・王子の北区内会場で北区民限定(要証明書)
席種と価格(赤羽・川口エリア共通)
一般有料席(カメラマン席/車椅子席)
カメラマン席(赤羽・川口とも同価格)
本人チケット:13,200円
帯同者席(最大1名まで):8,800円
帯同者席を希望する場合はチケット購入後、事務局にメール申請が必要です。
車椅子席
本人:8,800円
同行者席(最大3名):8,800円/人
帯同者分は別途、メールでの申請が必要です。
その他の指定席/エリア(概要)
公式ページでの詳細画像・説明によると、有料席は以下のようなエリア構成です。
赤羽会場:青水門エリア/赤水門エリア
ペア席、グループシート、リバーサイド席など多彩な種類あり
川口会場
川口側にも有料席が設けられ、水面に映る花火を楽しめるイス席が中心
※具体的な枚数や座席名・価格は、専用の詳細ページに掲載されています。
北区花火会2025の見える場所!
北区花火大会の見える場所(穴場)として
ネット上で紹介されている
スポットを見ていきましょう!
川口側の荒川土手
北区花火大会!!
穴場過ぎる川口側土手。出店は無く真っ暗だけど、混んでなくゆったり、しかも間近で見れた‼ pic.twitter.com/kIuRlJN6El— くー (@vegatamaqoo) October 10, 2015
対岸の川口側の荒川土手が
オススメとの紹介があります。
上記投稿でも「ゆっくり見れた」
とあります。
対岸なので目の前を遮るものもありませんので、
きれいな花火が見えます。
荒川運動公園
荒川運動公園。
今日は、花火大会だから凄く混んでいる。 pic.twitter.com/tJGwXB1LsE
— タク (@TakuFreeFree) November 5, 2022
荒川運動公園もネット上で
紹介してあるスポットです。
会場からも近く、しかも広いので
きれいな花火が見えます。
穴場というより定番スポットといった感じです。
鹿浜橋
赤羽岩淵~志茂間の荒川土手にて北区花火会による花火大会が約3年ぶりに開催。
撮影場所付近では予想に反して誰も居らず(^^;
しかし環七・鹿浜橋や都市農業公園などではそれなりに人の出がありました。会社同僚に特に撮影予告をしなかった為、偶然目撃の「帰宅花火会」な方が多い気がしました…(笑) pic.twitter.com/Vk6jxELSi0
— tarousite(志塚太郎) (@tarousite) October 22, 2022
鹿浜橋からは直線的に
花火を見ることができます。
投稿にもあるように
きれいな花火がみえますね。
しかしながらコメントにもあように、
それなりの人出はあったようです。
北区花火会2025のアクセスは?
【アクセスマップ公開】
北区花火会会場までのアクセスマップを公開しました🗺
お越しの際は、ぜひご参照ください🎆
北区花火会HPからもご覧いただけます!https://t.co/dXxklLBVe5#東京都北区 #荒川河川敷 #岩淵水門 #北区花火会 #花火 #花火好きな人と繋がりたい #花火大好き pic.twitter.com/GBSbeMu0U9— 北区花火会公式 (@kita_hanabi) August 10, 2023
次に北区花火会へのアクセスについて
見ていきましょう!
まず電車の場合ですが、
東京メトロの赤羽岩淵駅や志茂駅が
最寄り駅になります。
双方とも会場まで徒歩で
約20分ほどに距離にあります。
また、JR赤羽駅東口からだと
徒歩で約25分ほどになります。
次に車の場合ですが、北区花火会では
臨時の駐車場が準備されていません。
そのため会場周辺でコインパーキングなどを
探す必要があります。
このような時におすすめなのが、
完全予約制の駐車場「akippa」です。
事前に予約しておけば駐車場探しで
ウロウロすることはありません。
携帯からも簡単に予約できますよ。
北区花火会2025の屋台は?
北区花火会会場より、赤水門と屋台のコラボです。#北区花火会 pic.twitter.com/ZdLpcZboNw
— たか (@taka_00215) September 28, 2019
北区花火会では、
例年屋台が出店されています。
2025年についても出店される予定です。
屋台は、打ち上げ会場内の
荒川河川敷の旧岩淵水門周辺や
無料観覧席エリアなどに出店されています。
会場マップにも「フードコート」として
載っていますよ。
他にもキッチンカーもあるようですので、
覗いてみてはいかがでしょうか。
北区花火会2025の口コミ!
北区花火大会2025の様子や口コミについてみていきましょう!
2023.9.30 北区花火会!⑥
赤水門エリアから見た芸協玉(5号玉)コーナー・その3
⑦茨城県・野村陽一「昇朴付 幻想イルミネーション」
⑧東京都・小勝康平「昇朴付 ひまわり輪菊」
⑨山梨県・斎木智徳「昇曲導付 青紅閃光グラデーション」#北区花火会#野村花火工業#丸玉屋小勝煙火店#マルゴー pic.twitter.com/04nksza5ic— Dragon_Ueda@コハクノトナリ (@Dragon_Ueda) September 30, 2023

赤水門エリアからの様子ですね。
しばらく見てたら結構良く見えます😁川向う荒川河川敷・岩淵水門周辺「北区花火会」の様です pic.twitter.com/mInbWHfAot
— 利根川テント (@tone_ten) September 30, 2023

こちらは岩淵水門周辺からのようすですね。
北区花火会の日だよー
若干足立区に入ったけど… pic.twitter.com/LC8ha01qGm— テツヤ is here (@YheaIs) September 30, 2023

足立区からもはっきりと見えますね。
まとめ!
北区花火会2025は、例年通り大勢の来場者で賑わい、都心ならではのアクセスの良さと壮大な打ち上げ数が魅力です。
有料席や無料の穴場エリアを上手く活用すれば、混雑を避けつつゆっくり花火を楽しむことができます。
事前の情報収集と計画が快適な観覧のカギ。
秋の夜空を彩る感動の花火を、ぜひ自分に合ったスタイルで楽しんでください。
特別な一夜がきっと待っています。
コメント