能代の花火2025が、いよいよ今年も開催されます!
例年15,000発以上の花火が打ち上がり、夏の夜空を鮮やかに彩る能代の花火大会は、地元の方はもちろん遠方からの観光客にも大人気。
ですが、その分「混雑」や「駐車場問題」で悩む方も多いはず。
この記事では、毎年訪れている私だからこそ分かる、ゆったり花火を楽しめる「穴場」スポットや、家族連れにも嬉しい「屋台」グルメ、さらには混雑を避けるコツまで、2025年の最新情報をたっぷりご紹介します。
初めての方もリピーターも必見です!
能代の花火2025の日程は?
昨日は、能代の花火大会。私行けなかったけど、娘達が行ってきた。凄く綺麗だったよと。来年は20回目らしい。行きたいな pic.twitter.com/xxo83OCXx6
— 🌹けい🌹 (@Kei05_Ymst_h08) July 23, 2023
今年も待ちに待った「港まつり 能代の花火大会」が開催されます!
2025年は、以下の日程で予定されています。
- 開催日:2025年7月19日(土)
- 打ち上げ開始時間:19時30分(午後7時30分)
- 終了予定時間:21時(午後9時)
- 予備日:2025年7月20日(日)、21日(月)
当日は天候などの事情により延期になる場合もあるので、予備日もカレンダーに入れておくのがおすすめです。
また、例年7月中旬の土曜日に開催されるので、今年もその伝統が引き継がれます。
能代の花火2025の見どころは?
2025年の能代の花火大会のテーマは「RESTART~響け光と風の声~」!
復興や再出発の思いが込められ、音楽と花火が一体となった幻想的な演出が楽しめます。
打ち上げ総数はなんと約15,000発!
全国屈指の規模で、90分間ノンストップで色鮮やかな花火が夜空を彩ります。
特に音楽に合わせたシンクロ花火や、巨大スターマインは毎年大きな話題に。
SNSでも「感動した」「光と音の一体感がすごい!」といった声が多数。
遠方からでも行く価値があると評判ですので、今年の夏は能代の夜空に酔いしれてみてください!
能代の花火2025の穴場について!
「混雑を避けてゆったり花火を楽しみたい!」そんな方のために、能代の花火大会でおすすめの穴場スポットを6か所ご紹介します。
① 能代公園
🎆 能代公園での見え方・雰囲気
高台からの見晴らしが抜群!
園内の小高い丘から打ち上げ花火が一望でき、遠くから空全体を見下ろすように観られます。
特にスターマインや大輪の大玉が美しく広がります。
光と音のコントラストが心地よい
夜間は街灯が少なく静かな環境なので、花火の色と音だけが際立つ幻想的な体感が魅力です 。
撮影にも適したポジション
開けた視界と暗めの背景により、花火全体の構成や広がりを写真に収めやすく、カメラ愛好家にも人気です。
混雑状況・場所取りのポイント
“やや混雑”だけど、激戦区ではないようです。
能代公園は会場に比べれば人が少なく、穴場として適度に賑わう程度。
とはいえベストポジションは早めに埋まるため、**日没前~花火開始直前(目安:17時頃〜18時台前半)**には到着するのがおすすめです。
じゃらんなどの投稿では「ちょっと小さく見えるけど、よく見える」「指定席よりコスパ良い」との声もあります。
② イオン能代店 屋上駐車場
イオン能代店
1990年開業。市街地に高く聳えるデパートのようなオールドジャスコ、という情報だけでも最高な店舗。
さらに店内は開業当初のサイン類が残されているようで、水色を基調とした独特なデザイン。
三階は子供もお年寄りもたむろするゲーセンと、ご存じイオンファミリーシアターがある。 pic.twitter.com/GH1yEzRmhh— ならロー (@naralocalcenter) April 7, 2024
🎆 見え方・雰囲気
イオン能代店の屋上が観覧エリアとして開放される年もあり、打ち上げ方向に遮蔽物が少ないため、スターマインや尺玉、三尺玉など迫力ある光景をまるっと見られます。
建物内にトイレやフードコート、スーパーがあるため、急なトイレや飲み物・軽食の補充もスムーズで、特にお子様連れに好評です 。
👥 混雑状況・到着の目安
駐車場は午後3~4時までに満車になる年もあるようです。
約1,500台停められますが、イオン店舗利用者や他の来場者の車もあり、15時頃までに到着しておくのが安心です。
通常の会場と比べるとゆったりと観られて、「穴場」として人気。
ただし屋上は開放されるか事前確認が必要です
③ 能代科学技術高等学校 周辺
🎆 見え方と雰囲気
能代科学技術高等学校の体育館裏や校庭付近は、花火打ち上げ会場への直線距離がかなり近め。
そのため「夜空に響く光と音をダイナミックに体感できる」と好評です
例年、通路や校舎裏はメイン会場に比べて人の流れが穏やかで、家族連れでも安心して過ごせる静かな穴場スポットとして高評価 。
👨👩👧👦 混雑状況・到着の目安
高校周辺は賑やかさ控えめで、混雑のピークでも会場ほど混み合いません。
とはいえ、好位置は早めに埋まるので17〜18時までには現地入りを!
芝生や開けたスペースがあり、レジャーシートや折りたたみ椅子で自由に過ごせます。
「親子で観覧しやすい」という声も多数あります。
④ アクロス能代店 駐車場
秋田商業小ネタ
・アクロスプラザ能代
ぼーっとバスに乗っていたら目に飛び込んできて、驚いて写真を撮った。「ガルドドラッグ」はジャスコとツルハの共同開発で、現存するのはここだけ!・生鮮いちばん!土崎店
元はJR東日本傘下が運営の秋田生鮮市場。JR北海道にも似たようなのがあるらしい。 pic.twitter.com/Mr8tlaTojF— ならロー (@naralocalcenter) April 28, 2024
🎆 見え方:広々&快適な花火観賞
アクロス能代店には約1,100台分の無料駐車スペースがあり、店舗の屋外・屋上から花火を見ることができます。
花火会場はシャトルバスで約5〜10分
駐車場が広く、シャトルバス停も敷地内にあるため、歩く距離は最小限。
バスでスムーズに会場にアクセスできます。
徒歩圏ではありませんが、高台にあるため花火の光がしっかり見渡せ、ワイドに楽しめる見晴らしの良さがあります。
👥 混雑状況:駐車&観覧は早めが安心!
駐車場は午後3〜4時には混み始めます。
アクロス能代店は広い駐車容量にも関わらず、地元客の利用もあるため、午後15時前には到着したいですね。
店舗駐車場は出庫制限がないため、花火終了後22時までに余裕を持って退場可能です。
シャトルバスと組み合わせれば快適な帰路になりそうです!
店舗屋外からの花火観覧は、会場に比べて混雑が少なく、ゆったりとしたスペースが確保しやすいのがメリットです。
⑤ 能代橋・河川敷
🎆 見え方と雰囲気
能代橋の上や河川敷からは、花火が川に映り込む“リフレクション”を楽しめます。
光が水に揺れる様子は、とてもフォトジェニックでロマンチックですよ。
会場を真正面に見るのではなく、やや横から見る形になるため、大きく開く大玉やスターマインの形が分かりやすく、写真にも向いています。
メイン会場から少し離れているので、騒音や会話の雑踏が少なく、静かに花火を楽しみたい人にぴったりです。
👥 混雑状況・到着の目安
能代橋・河川敷は人気の穴場ですが、橋の上や遊歩道沿いは場所取りがあります。
見やすい場所は17時~18時頃には埋まりはじめます。
広々としたスペースにレジャーシートを広げる余裕があり、混雑ストレスが少なく過ごせます。
⑥ 能代海水浴場
🌊 見え方・雰囲気
市街地から少し離れていることで、遮るものがほぼなく、花火の打ち上げから大玉の広がりまでを“ワイドに”眺められます。
海水浴場ならではの砂浜越しに、花火の光と映り込みを堪能できますよ。
水鏡ショットは写真映え抜群で、幻想的な景色を味わえるのが魅力です 。
会場から距離があり、人混みや雑音が少ないため、波の音と花火の融合を落ち着いて楽しめる穴場。
潮風に吹かれながら鑑賞するのも素敵です
⏱ 混雑状況・到着タイミング
会場に比べて混雑度はかなり低め。
レジャーシートを広げる余裕があるので、周辺の穴場中の穴場といった様相です 。
場所取りは午後5時~6時が目安でこの時間に着けば見やすいスポットが確保しやすく、砂地でのんびり待つのにもぴったり。
海風に備えて準備をしっかりしておきましょう。
能代の花火2025の混雑は?
能代の花火(港まつり 能代の花火2025)は、例年20万人ほどが訪れる大規模イベント。
会場周辺は夕方から激しい混雑が始まり、帰路も駅や道路が大渋滞となるため、事前準備と工夫が欠かせません。
📈 混雑ピーク
17:30〜19:00:花火会場へ向かう人々で歩道やバス停がごった返します。
21:00〜22:00:打ち上げ直後は駅・シャトルバス乗り場や出口が大混雑。
能代駅では入場制限がかかることもあります。
🚗 駐車場・道の混雑
約4,000台分の無料駐車場が用意されますが、17時以降は満車状態に。
花火終了後、国道101号や能代東IC周辺では2時間以上の渋滞も多発します。
能代駅は臨時列車の運行があるものの、16〜20時の混雑緩和は限定的。
シャトルバスも列ができ、歩いたほうが早いこともあります。
乗車券は事前に買うのがおすすめです。
💤 混雑回避のコツ
会場や混雑ストレスを避けるには、15〜16時の早め到着が鉄則。
地元イベントや屋台も楽しめます。
切符購入やICカード残高チャージを済ませておけば、スムーズに移動できます。
20:45頃に早めに移動するか、会場周辺で1時間ほど余韻を楽しむのが賢明。
近くの飲食店やカフェで混雑をやり過ごすのがおすすめです。
能代駅最終は20:50頃なので、帰れるか不安なら市内宿泊が安心です。
能代の花火2025の駐車場は?
能代市内には約4,000台分の無料駐車場が用意されますが、会場近くの駐車場は午後早い時間に満車になることが多いです。
特にアクロス能代店やイオン能代店の駐車場は人気が高いので、午前中や午後早めの到着がベスト。
駐車場から会場までは徒歩やシャトルバスを利用します。
シャトルバスはJR能代駅前発着で、片道1,000円、往復1,700円(中学生以上)となっています。
当日券購入が可能ですが、混雑時は待ち時間が出る場合も。
公式サイトや広報で最新の駐車場・交通規制情報を確認してからお出かけください。
能代の花火2025の屋台は?
屋台グルメも花火大会の大きな楽しみの一つ!
能代の花火大会では、例年会場周辺にたこ焼き、焼きそば、かき氷、フランクフルトなどの屋台が多数並びます。
家族連れやグループでワイワイ楽しめるグルメゾーンは夕方から混雑しやすいので、食べたいものが決まっている場合は早めに並ぶのがコツ。
また、穴場スポットの多くは屋台がありません。
イオンやアクロス能代などのショッピングセンターで、事前に飲み物や軽食を用意しておくと安心です。
ゴミは必ず持ち帰る、屋台周辺では譲り合うなど、マナーを守って楽しく過ごしましょう!
まとめ!
能代の花火大会2025は、7月19日(土)開催予定で、打ち上げ数15,000発の圧巻の花火と音楽シンクロ演出が魅力。
会場だけでなく、能代公園やイオン屋上、能代橋など様々な穴場スポットでも楽しめます。
混雑や駐車場、交通規制、屋台の混み具合など事前にしっかりチェックして、夏の夜空を思い切り満喫しましょう!
みなさんにとって思い出に残る素敵な花火大会になりますように。
コメント