2025年も、関東屈指の規模を誇る「利根川花火大会」がいよいよ開催されます。
打ち上げ総数3万発を超える大迫力の花火だけでなく、境町・五霞町会場を中心に並ぶ多彩な屋台グルメも大きな魅力。
会場ごとの味自慢を食べ歩きしながら、夏の夜空を彩る花火を心ゆくまで堪能できます。
また、有料エリアや予約制駐車場だけでなく、少し足を延ばせば意外な穴場スポットも点在。
混雑を避けつつ、花火もグルメも存分に楽しみたい方にとって、今年の利根川花火大会は見逃せません。
利根川花火大会2025の日程は?
利根川大花火大会の迫力がやばすぎた。 pic.twitter.com/n0OhZgfSx1
— Shoya (@shoyan_03) September 17, 2022
第38回利根川大花火大会2025
開催日程:2025年9月13日(土)
打上時間:18:30〜20:30
開催場所:利根川河川敷
打上発数:約30000発
利根川大花火大会は、
1930年(昭和5年)に開通した
大利根橋を記念して開催された
伝統ある花火大会なんです。
見どころは、最大号数2尺玉など
約30000発の花火が連打されるところで、
上空での幅が600mもあり、
その迫力は圧巻そのものです。
利根川花火大会2025の有料席チケットは?
利根川大花火大会🥰
下の富士山みたいな形の花火好き!何て言うんだろう? pic.twitter.com/eSLc7i0bC1— ばんび (@bambi_photo_) September 23, 2022
利根川大花火大会2025では
有料観覧席が用意されています。
2025年の有料観覧席は以下の通りです。
- プレミアムキャンピングカー付テーブル席:¥500,000(6名/第2会場・駐車場付き)
- キャンピングカー付テーブル席:¥350,000(6名/第2会場・駐車場付き)
- ウルフギャング・プラチナテーブル席:¥120,000(4名/食事付き/第2会場・駐車場付き)
- ラグジュアリー指定席:¥82,000(2名/リクライニングシート+ミニテーブル)
- プレミアムテーブル指定席:¥62,000(4名/会場中央寄りのテーブル席
- テーブル指定席(通常/車椅子対応):¥42,000(4名/車椅子対応席は補助者同席)
- マス指定席:¥20,000(最大6名用・シート持参)
- カメラ指定席:¥15,500(1名/椅子付き・カメラ位置優先)
- プレミアム椅子指定席:¥10,000(1名・中央寄りの椅子席)
- 椅子指定席:¥8,500(1名席)
- 斜面自由席:¥5,500(1名・シート持参/1m×1m)
※7月15日(火)より
「イープラス」にて販売開始
詳しくは公式サイトから確認してみて下さい。
利根川花火大会2025のふるさと納税について!
利根川大花火大会2025に関連する ふるさと納税(寄附金を通じて観覧チケットを受け取れる返礼品) は、主に以下の2つの自治体から提供されています。
五霞町(茨城県・五霞町会場)
- 返礼品内容:観覧チケット(BOX席/テーブル・イス付き、定員4名)会場内駐車場1台分付き
寄附金額: 200,000円以上- 対象者: 茨城県五霞町に在住でない方のみ(町外在住者が対象)
- 限定数: 20組限定(先着順)
- 申込締切: 2025年7月31日(木)12:00まで(オンライン決済限定)
- 配送・案内: 大会10日前までに観覧場所の案内とチケットを発送予定
主な注意事項
- BOX席は五霞町会場の観覧で、境町のメイン会場とは川を挟んで対岸
- チケット提示必須、未就学児は膝上観覧は人数に含まれない
- 一度発送されたチケットのキャンセル不可
- 荒天による順延の場合、返金されない(中止時のみ返礼品に代替可能)
ふるさとチョイス
境町(茨城県・メイン会場/さかいリバーサイドパーク)
境町では、以下のような複数の返礼品プランが提供されています(全て境町在住を除く方が対象)
- キャンピングカー付きテーブル席(最大6名・駐車場付き)
寄附金額:約 1,167,000円- プレミアムキャンピングカー席(メルセデス・ベンツなど)
寄附金額:約 1,667,000円(3組限定)- プレミアムテーブル席(4名)
寄附金額:約 207,000円(先着100組限定)- ラグジュアリー席(2名/駐車場付き)
寄附金額:約 270,000円(先着10組程度)- フリーゾーン(自由席・1名)
寄附金額:約 18,500円(数量限定)
共通の前提条件・注意事項
- 境町在住者は申込不可
- オンライン決済限定、キャンセル不可
- 荒天順延時は返金対象外(中止時のみ代替品対応)
- 当日交通規制により14時〜16時頃までには到着推奨
- チケット提示必須
- 転売禁止、ペット同伴不可(補助犬除く)
おすすめの選び方
- 4名でゆったり&駐車場付きのBOX席:五霞町返礼品(200,000円・20組限定)がコスパ良し。対岸で混雑少なめ。
- 境町会場で間近に見たいなら:「プレミアムテーブル席(4名・207,000円)」や「ラグジュアリー席(2名・270,000円)」が人気。さらに贅沢な「キャンピングカー席」もあり。
- 一人参加や自由席希望の場合:フリーゾーン(約18,500円)も返礼品あり。
申込締切は7月31日(日)12時まで、オンライン決済必須。期限前でも数量に達し次第終了です。返礼品にチケット以外の宿泊や交通は含まれないため、別途手配が必要です。未就学児は膝上観覧なら人数に含まれませんが、席が必要な場合は要カウント。荒天延期時の対応や返金条件を事前にしっかり確認してください。
利根川花火大会2025の穴場スポットは?
次に利根川大花火大会2025で、
穴場スポットと紹介されている場所について
見ていきましょう!
関宿にこにこ水辺公園
関宿にこにこ水辺公園https://t.co/VqPlexz1YU
ゴリラならこちらにたくさんいます pic.twitter.com/0m9U5o5GDJ— ちぇり (@1o_ve_For5) September 27, 2021
関宿にこにこ水辺公園も
ネット上でよく紹介してあります。
打ち上げ会場のすぐ近くでもあり
迫力ある花火を見ることができます。
穴場というより定番スポットですね。
目の前も開けていますので
はっきりと見ることができますよ。
境香取神社
境香取神社から撮る花火ポートレート✨
※境香取神社さまから事前に許可を得て境内から撮影しております。#利根川大花火大会 #東京カメラ部 pic.twitter.com/fI1t25MbJ7
— DK (@Daichi_K0806) September 21, 2022
上記投稿のように鳥居と一緒に写真を撮ると
また一風変わったショットになりますね。
この境香取神社も会場から近くにあるので
ビュースポットとして知られているようです。
さくらの森パーク
1度足を運んでみてはいかがでしょうか❓
さくらの森パークは作品ではもっと大きな公園に見えたのですが、セットが何もない
公園だと小さく見えました😊
この芝生の上にましゃの足跡が残っていると思うと嬉しかったな❤
#BROS1991
#福山雅治
#沈黙のパレード pic.twitter.com/11Eu3UJ5pC— “福ちゃん”🐈🐾 (@mashamoKo) September 29, 2022
さくらの森パークはメイン会場である
リバーサイドパークにも近く、
観覧場所としても知られているようです。
さくらの森パークと南栗橋駅間では
シャトルバスの運行もあるようです。
しかしながら当日は混雑により
予定通りの運航ができす
不満のツイートが散見されました。
道の駅さかい
道の駅さかい
花火大会会場のすぐそばなので満車 pic.twitter.com/OSZcyVrk1c— のんのんさん (@onorinori1) July 13, 2019
道の駅さかいも会場近くにある観覧スポットです。
近くにはサカイモールもあり
大変な混みあいが予想されます。
上記投稿のように駐車場も
すぐに満車になるようです。
ごかみずべ公園
今夜は花火大会…
ごかみずべ公園より見物します。 pic.twitter.com/pWaEGSZRhN— takamaru (@takamaru114) July 14, 2018
ごかみずべ公園は会場から
約2㎞ほどの距離にある公園です。
周りも田畑が多く視界も開けていますので、
きれいに花火を見ることができます。
上記投稿は地元の方でしょうか。
意外といい場所かも知れません。
利根川花火大会2025のアクセスは?
利根川大花火大会、南栗橋駅⇔さくらの森パークのダイヤ+到着予想時間です。
現時点で渋滞により到着予想時間超過の見込みです。 pic.twitter.com/0tfZ7hWmCW
— Tana㌠🐰 (@Tana3Team) September 17, 2022
次に利根川大花火大会2025での
交通アクセス方法を見ていきましょう!
まず、電車を利用する場合、
東武日光線の南栗橋駅が最寄り駅になります。
この南栗橋駅からはさくらの森パークまで
シャトルバスが出ており、
スムーズに運行できれば20分ほどで到着します。
しかしながら先の投稿にもあったように
混雑に巻き込まれ全くバスが来ないとの
情報もありました。
駅まで歩くには少し距離がありますので、
ここは辛抱するしかないようです。
また車の場合は、圏央道境古河ICから
約10分ほどの距離ですが、
当日は混雑が予想されますので、
早めの現地入りをお勧めします。
尚交通規制もあちますので1
6時ころから23時ころまで混雑は続きそうです。
利根川花火大会2025の駐車場は?
公式および予約制駐車場(軒先パーキング)
一般無料駐車場は一切なし。
すべて「予約制・有料駐車場」のみで運営されています。
観覧チケット保有者でなければ公式駐車場の予約はできません。
- 収容台数:約5,000台が町内の予約駐車場として割り当てられています
- 予約開始日程:観覧チケット保有者向け公式駐車場予約:2025年7月31日(木)午前10時〜
イープラスの購入済みチケット保有者は、7月29日に「マイページ」にて駐車場予約用パスワードが掲載されます。
チケットなしでも予約可能な「一般駐車場」は8月15日(金)午前0時〜順次受付開始。
駐車料金:多くが2,000円/日。T‑PLACEや医療センターなど複数者の駐車場は2,000円前後が中心価格帯
規模や立地により**5,000円〜**前後の場所もあるようです
利用ルールと注意事項
- 観覧チケット提示必須:公式駐車場はチケット購入者専用。入場時に提示が必要です。提示がない場合やコピー不可のため注意
- 入退場時間の制限:
- 入場可能時間:当日12:00〜16:00まで(混雑のため16時までの入場推奨)
- 退場締切:23:00まで。予め混雑対応策がある場合もあり、係員の指示に従う必要あり
- キャンセル不可:予約後のキャンセル返金は基本不可。キャンセル待ちで空きが出たときのみ再募集あり
- その他注意事項:駐車以外での使用(車中泊、BBQ等)は禁止。ゴミ持ち帰り、騒音・迷惑行為の禁止など、マナー厳守が求められます
周辺の臨時&民間駐車場
軒先パーキングでの有料予約:花火大会開催に合わせて多数の駐車場が予約可能に。
公式名称のついた「公式駐車場」から、一般個人宅・店舗敷地など多様なロケーションがあり、約4,000台分以上が登録されています
徒歩圏の駐車場例(参考価格)
- T‑PLACE 2階駐車場:徒歩約1.3 km、収容約200台、料金およそ2,000円
- ホーマック境店駐車場:徒歩約650 m、収容1,170台、無料や割引の場合もあり
利根川大花火大会2025の屋台情報!
利根川大花火大会2025における 屋台(露店)情報をまとめました。
屋台の出店内容とエリア
1. 境町側:境町フードコリドー(キッチンカー&屋台)
- メイン観覧場所「さかいリバーサイドパーク」に隣接し、多数の屋台が並びます
- 定番グルメ:たこ焼き・焼きそば・串焼き(タン塩など)・からあげ・フライドポテト・ベビーカステラ・常陸牛ハンバーグ・煮イカ・イカ焼き・バナナチョコ・かき氷・お好み焼きなどの出店が予想されます。
- 営業時間は 11:00〜20:00頃まで(打ち上げ終了後、順次片付け)
2. 対岸・五霞町側:ごかマルシェ
- 裏手の五霞町会場でも「地元食材を使った出店」が実施されます。
- ハンバーガーやクラフトビール、地産地消の軽食が楽しめる雰囲気です。
注意ポイント
- 関宿エリア(千葉県側)には屋台出店はありません。観覧しても食べ物販売は無いので注意。
- 屋台は有料観覧席エリア周辺に集中しています。無料観覧エリアには出店が少ない可能性あり。
出店時間と混雑対策
- 食べ歩きを楽しむなら早めの到着が吉です。
- 昼〜夕方(14時〜16時)には混雑が激しくなるため、15時頃までには会場に着いて行動開始をおすすめします。
- お目当ての屋台がある場合は事前に場所を確認しておくとスムーズに回れます。
まとめ!
2025年の利根川花火大会は、豪快な花火と多彩な屋台が一堂に会する、夏の風物詩です。
境町・五霞町それぞれの会場では、地元色あふれるグルメから定番の屋台メニューまで、家族や友人とシェアしたい美味しさがいっぱい。
混雑を避けたい方は、少し離れた河川敷や地元住民おすすめの穴場スポットで、ゆっくりと花火を楽しむのもひとつの方法。
見どころ・食べどころ満載の利根川花火大会、2025年もぜひ足を運んでみてください。
コメント